中国大使館 会社登記簿謄本の認証代行
<お知らせ>
・中国大使館(中国ビザ申請センター)で認証の申請をするためには、事前に、中国ビザ申請センターWEBサイトで申請予約をする必要があります。
現在、「予約できる日」と「1日あたりの受付件数」が制限されており、予約が大変取りづらくなっています。
そのため、お客様には、お申込みをいただいてから2週間~3週間程お待ちいただいております。ご依頼を希望される場合には、どうぞスケジュールに余裕を持ってお申込みくださいませ。
・現在、中国大使館(中国ビザ申請センター)は申請者の増加により大変混雑しており、申請時も、書類の受け取り時も、2~3時間くらい待ち時間が発生します。ご自身で申請等に行かれる場合は、時間に余裕をもって行ってください。
日本の法人が中国で会社を設立するためには?
在日中国大使館で『会社登記簿謄本』の認証を取得する必要があります。
認証を取得するまでの手順を見てみると・・・
中国大使館(中国ビザ申請センター)での申請予約
↓
①法務局で「会社登記簿謄本」発行
↓
②外務省で公印確認申請
↓
③中国大使館(中国ビザ申請センター)で認証申請
↓
④認証取得
・・・とても手間と時間がかかります。
当事務所にお任せいただければ、会社登記簿謄本の取得から中国大使館での認証まで、お客様に代わってすべて代行いたします。
お客様は法務局にも外務省にも中国大使館にも行かなくても大丈夫。
当事務所から「認証取得済みの会社登記簿謄本」が届くのをお待ちいただくだけでOKです。
そのほかにも、会社印鑑証明書、預金残高証明書(海外取引残高証明書)等の認証代行もお承り可能です。
証明書の種類によっては、先に公証人による認証が必要な場合がありますので是非ご相談ください。
中国大使館での認証手続きでお困りですか?
・会社登記簿謄本(会社登記事項証明書)の認証取得の方法がわからない。
・法務局や外務省や中国大使館へ行く時間がない。
・中国大使館へ行くまでの旅費の方が高くなってしまう。
・会社設立まで時間がない。自分でやっていたら間に合わない。
当事務所にお任せください!
ご自分で認証取得 VS 当事務所で代行

当事務所に認証代行をご依頼いただくメリット
申請の予約(※)から完成書類の受け取りまで、全て当事務所で行います。
・お客様は法務局も外務省も中国大使館も出向くが必要がありません。
「認証済みの会社登記簿謄本」が届くのをお待ちいただくだけでOKです。ややこしい中国語の申請書類の作成も必要ありません。(全て当事務所が作成いたします。)
・申請や受け取りの際の長い行列に並ばなくてすみます。
・お客様ご自身で取得されるより、早く、確実に、認証が完成します。
(認証代行なら 約2週間※)
※事前に中国ビザ申請センターの申請予約をする必要があります。
予約を取るために必要な日数は、その時の状況より2週間~3週間を要します。
認証代行のご依頼の流れ
1 | お電話もしくはメールでお気軽にお問い合わせください。 工藤行政書士事務所 TEL 03-6807-0103 |
2 | 当事務所から貴社へ「認証代行についての委任状」をお送りしますので、 代表者様のご署名・代表印の捺印をお願いします。 お急ぎの場合は、メール添付でお送りいたします。 |
3 | 代行料金を、委任状と一緒に現金書留で返送いただくか、弊事務所の銀行口座にお振込みください。 |
4 | 中国大使館(中国ビザセンター)の申請予約、会社登記簿謄本の取得、外務省の公印確認申請から中国大使館(領事館)での認証取得まで、お客様に代わって当事務所がすべて代行いたします。 |
5 | 約2週間で中国大使館(領事館)で認証取得が完了します。 |
6 | 当事務所から貴社へ「認証済みの会社登記簿謄本」をレターパックプラス(手渡しで配達)でお送りいたします。 |
7 | 中国での会社設立手続き等にご使用できます。 |
認証代行の料金について
報 酬 | 40,000円(税込) |
会社登記簿謄本発行 1通 | 600円 |
外務省 公印確認手数料 | 0円 |
中国大使館 認証手数料 | 1通につき 8,850円 |
合 計 | 49,450円(税込) |
※ 同時に2通以上認証する場合でも、報酬は40,000円(税込み)です。
例1 会社登記簿謄本2通の場合
報 酬 40,000円(税込)
会社登記簿謄本発行(600円×2通) 1,200円
外務省公印確認手数料 0円
中国大使館認証手数料(8,850円×2通) 17,700円
合 計 58,900円(税込)
銀行発行の預金残高証明書等について中国大使館の認証が必要な場合
中国大使館の認証申請の前に、公証人役場での公証人認証手続きが必要になります。
当事務所では、お客様の代わりに公証人役場での手続きを代行致します。
公証人認証手続きの代行(代理)
報 酬 22,000円(税込)
公証人認証手数料 書類により異なります。
合 計 22,000円(税込)+ 公証人認証手数料
よくあるご質問
Q:認証代行を依頼した場合、どのくらいの日数で認証取得が完成しますか?
A:当事務所がお送りした委任状を返送していただいてから、現在、約2週間の日数をいただいております。
Q:どうしても急ぎで認証代行してほしいのですが可能ですか?
A:当事務所とお客様との書類の受け渡しを直接行うとか、中国大使館での認証を加急申請(翌日に受け取り可能)にするなど、時間短縮の方法はありますので別途ご相談ください。
Q:認証が完成した書類を中国へ送ってもらえますか?
A:申し訳ありませんが、不着や遅延のおそれがあるため、書類の返送は日本国内に限らせていただいております。
Q:中国大使館で認証された登記簿謄本は、中国語に翻訳する必要がありますか?
A:中国の役所に提出する証明書はすべて中国語の翻訳文をつける必要あります。翻訳はどなたが行ってもかまいません。当事務所でもお承り可能ですのでご相談ください。
Q:日本全国どこにある会社でも依頼できますか?
A:いいえ。在日中国大使館の管轄があるため、
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、山梨県、長野県 静岡県
に本店所在地がある会社様のみ、認証申請を代行できます。
その他認証代行サービスご利用前の注意点
・1週間での認証代行は絶対にお約束できる日数ではなく、あくまで当事務所の実績にもとづく目安です。
外務省・中国大使館の混み具合によって日数は増減しますので、できるだけ時間に余裕を持ってご依頼ください。
ご依頼のお申込み・お問い合わせ
工藤行政書士事務所
電 話 03-6807-0103(受付時間 月~日9時~19時)
メール こちらのフォームからご依頼、お問い合わせください。